え、絵本レビューいってみよう(^_^;)
「シニガミさん」宮西達也(著)

「わたくしシニガミでございます」ではじまる。(←読み聞かせにウケそうよ〜)
腹ペコオオカミと病気のコブタを見守る(?)シニガミさんのつぶやきがおもしろい。
「せいぎのみかた」宮西達也(著)

人(?)は見かけやうわべの言葉に惑わされちゃいけません。
「いちばんあいされてるのはぼく」宮西達也(著)

もうティラノサウルスは立派なお母さんです。
「オオカミグーのなつかしいひみつ」きむらゆういち(著)宮西達也(絵)

「オオカミグーのはずかしいひみつ」の続編。
ね?↑どんだけ宮西達也好きだ。。。って(^_^;)
どの本も期待を裏切らない、伝えたいことが愛情に満ちたお話しです。
最近では、なんとなく結末は想像できてもやっぱり読まずにいられない(笑)
そしてその結末にホッとします。いや、やっぱりじんわりします。が正しいかな。
おべんと仲間のJJが読み聞かせがんばっているらしいので、
今回は他にもおすすめ絵本をいっぱーいご紹介(あくまでオイラ好みですが(^_^;))
「ぼくのおふろ」すずきのりたけ(著)

表紙のかわいいおしりに釘付けです(笑)
どろぼうさんを探すのが楽しいので、読み聞かせだと後ろの子には見にくいかな。。。(^_^;)
「じゃがいもポテトくん」長谷川義史(著)

ステキなじゃがいもの家族のお話しです。お弁当得意なJJさんにぴったりな結末(*^^)v
「かみなりこぞうがふってきた」シゲリカツヒコ(著)

絵がすごいいい。アフロの小学生たちがいい感じよ(笑)
「まだまだつづきがあるのです」カンタン グレバン(著)

一つのオレンジが落ちたことから始まるドタバタ。「まだまだつづきがあるのです」でページをめくるので次は何?とリズミカルで楽しい。
「ねずみくんをつかまえて!」みき すぐる(著) 高畠 那生(絵)

ふうせんで飛んでいってしまったねずみくん、たくさんの動物たちが助けようとしますがあとちょっとってとこで捕まえられない。あーーーってもどかしさ(笑)楽しいカワイイお話しです。
やっぱり高畠さんのイラスト好きだわ〜
「ひとのいいネコ」南部 和也(著) 田島 征三(絵)

いや、人じゃないから「ネコのいいネコ」?(笑)
ホント、ひとがよすぎ〜なお話しです。あーかゆくなってきた。子供たちにウケルよきっと。
「それはひみつ」エリック・バトゥー(著) 石津 ちひろ(翻訳)

文句なくカワイイ。幼稚園とか低学年に◎だと思うな〜
「かあちゃんのせんたくキック」 平田 昌広(著) 井上 洋介(絵)

壊れた?みたいな家電はとりあえず叩いてみたくなります(笑)映りの悪くなったテレビとかバンバンって。あ、最近のデジタルTVは叩きにくいですねー(笑)
このかあちゃんも一撃で家電を直します。ガーガー寝てる父ちゃんも。。。
こんなかあちゃん、憧れます。
「サザエでございまっす♪」と同じテンションで読んでいいものかどうか…。
もうちょっと低〜いテンションでお願いします。ボソボソ。。。とね。(笑)
シリアスな感じの絵本なのかしら???
↓どんだけトイレットペーパー買い置きしたの!?ってくらい並んでる( ´艸`)ムププ
とってもほのぼの(?)な感じよ〜
あー、そっち(トイレットペーパー)にどんだけね(笑)
見た見たっ
ありがとー
取り寄せてもらうよ♪
って 地震大丈夫・・・?
メールしたけど。。
無事連絡 待ってるよ。
メールありがとう。大丈夫だよー。
でも怖かった。つーか、今もコワイ。
節電したりしかできないけど、みんなでがんばんないとね。